ご挨拶
昨年度まで開催されていました『THE MEDIA GARDEN』は、2009年度に当時のメディア・アーツ学科の卒業成果発表の場としてスタートし、後に他学科も参加しながら皆様に親しまれ回を重ねてまいりました。本年度、その名称を『The Arts Garden』と改め、音楽・美術・デザイン・工芸・演劇・舞踊など玉川大学芸術学部の全てのジャンルの、4年間の学修や研究の成果をご案内するプロジェクトとして生まれ変わることとなりました。総合大学にある芸術学部の特性を生かし、10月開始の巡回公演に始まり2月末の卒業制作展に至るまで、さまざまな卒業生の集大成の発表を、同一のシンボルで皆様にご案内申し上げます。
“Garden”は、ヘブライ語の“gan”(囲い)と“eden”(よろこび)を語源とするもので「囲まれた楽園」という意味を持つそうです。今、さまざまなことが感染症によって足を取られている状態ですが、どうぞ『The Arts Garden』においては、学生たちの学びの成果とみずみずしい感性をご高覧いただきますようお願い申し上げます。
芸術学部長 中島千絵
玉川大学芸術学部
玉川大学芸術学部は2021年4月から、より充実した教育体制に改組しました
音楽学科
|演奏・創作コース |ミュージカルコース |音楽教育コース
音楽表現に関する専門的な演奏技術と知識を身に付け、進化する国際社会の音楽活動に携わることのできる「音楽家・音楽教育者」を養成します。更に生涯に渡り積極的に学び続けることの出来る音楽力を養成します。
アート・デザイン学科
|メディア表現コース |美術教育コース
あらゆるものが繋がり、融合して発展するSociety5.0社会、予測困難なこれからの未来において、美術、デザインおよびメディアアートの役割を理解し、多文化と異分野をつなぎ、新しい発想や芸術表現・問題解決案を共に創るプロセスに参画できる創造力豊かな人材を養成します。
演劇・舞踊学科
|身体表現コース |舞台創造コース |芸術応用コース
上演芸術の価値と創造プロセスを多角的に学修し、社会における芸術の使命や役割について説くことの出来る「上演芸術のよき理解者」として、創造の現場および社会に貢献する人材を養成します。